HOME > 東アジア > 沖縄料理 > ソーミンタシヤー
Eline sağlık!
沖縄県旗
沖縄料理
ソーミンタシヤー
沖縄県の郷土料理

固めに茹でた素麺を香味野菜、ポークやベーコン、ツナなどと一緒に炒めた料理です。家庭料理として昼食や夕食として食べられるほか、お酒のお供としても食されています。

沖縄の調理法の炒め物に「タシヤー」と「チャンプルー」がありますが、「チャンプルー」は炒めた豆腐が入るものを指すため、“そうめんの炒め物”として使われている「そうめんチャンプルー」は誤用です。

安価で保存性の高い素麺は麩と同様、冷蔵庫のない時代には大変重宝された食材でした。また、鹿児島県奄美群島には油そうめんと呼ばれる同じ系統の料理が存在します。

ソーミンタシヤー

Serves : 4 persons
INGREDIENTS
素麺6束
ツナ缶2缶
小ネギ適量
キャベツ80g
ニンジン20g
玉ネギ20g
モヤシ60g
ニラ10g
かつお顆粒だし小さじ1/2
小さじ1/4
醤油適量
かつお出汁60ml
サラダ油適量


METHOD
  1. 素麺を硬めに茹でて水で洗い、水気を切って大さじ1程の油をからめて取り置く。
  2. 油を熱し、1cm幅のキャベツ、細切りのニンジン、5mm幅の玉ネギを加えて炒める。
  3. ツナ缶、かつお出汁を加えて炒め合わせる。(好みでツナ缶の漬け油を加える。)
  4. かつお顆粒だし、塩を加えて炒め合わせる。
  5. 取り置いた素麺とモヤシ、5cmのニラを加えて炒め合わせ、醤油で調味する。
  6. 器に取り分け、小口切りの小ネギを散らす。


TIPS
  • 素麺は炒めるときにも火が入るので固めに茹でる。


このメニューは " 島の居酒屋 ちゃんぷるぅ家 " さんのレシピをアレンジしたものです。
慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名において 世界の家庭料理
Eline sağlık!
©2025 Shin. All rights reserved.