HOME > この日こんなもの食べました > 2022年5月 > 2022/5/29 | ||
Eline sağlık! | ||
29-May-2022(Sun) 田楽
| ||
今回のこの日こんなもの食べましたは、日本料理の「田楽」です。 5月29日は「こんにゃくの日」なんですね。ということで、今夜はこんにゃくと豆腐の田楽です。 「こんにゃくの日」は、こんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることと、「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせで、平成元年(1989年)に、全国こんにゃく協同組合連合会によって制定されました。 元々こんにゃくは上流階級だけが口にする高級食材でしたが、安永5年(1776年)、水戸藩の中島藤右衛門が蒟蒻芋を粉状にすることを考案し、庶民に広まりました。 こんにゃく芋の全国生産量は59,100t(2019年農林水産省作物統計)ですが、群馬県が55,300t(93.6%)を生産しており、ダントツの全国一位なんだそうです。ちなみに2位は栃木県の1,360t(2.3%)です。 こんにゃくといえば群馬、みたいな感じはしていましたが、ここまで圧倒的だったんですね。ちょっとビックリです。 | ||
|