HOME > この日こんなもの食べました > 2021年10月 > 2021/10/2 | ||
Eline sağlık! | ||
2-October-2021(Sat) 砂锅豆腐
| ||
今回のこの日こんなもの食べましたは、中国料理の「砂鍋豆腐」です。 北京に古くから伝わる、土鍋(砂锅)で調理する豆腐鍋です。様々な種類の豆腐鍋があり、冬場は特に人気で、有名店には行列ができるそうです。 10月2日は「豆腐の日」なんですね。日本豆腐協会が1993年に制定しました。「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせです。 16世紀に編纂された「本草綱目」によると、豆腐は前漢時代の淮南王で学者でもあった劉安が開発したとのことです。 ですが、紀元前2世紀の中国に大豆はなかったとの説もあるんですね。日本では縄文中期中葉に栽培種の大豆が存在したことが確認されているので、中国にもあったんじゃないかなーと個人的には思っています。 | ||
レシピはこちら | ||
|